なんて、いいかげんなこと言っちゃいけませんね。
自分の作りたい絵でSuperFlyを使うには、iMacじゃどうにも力不足なので、Win機を買ったんです。
以来ナニコレーナニコレーと動揺する毎日。Win10の入門本にまですがりましたとも。
買っちゃったんだから使わないと仕方がないので、使いました。
使わないと仕方がないので使いました。大事なことでもないけどなんとなく二度言いました。
四季で4点、と考えると、時間もないし屋外のシーンのほうが楽かなと思ったんですね。
あまり教養がないので、切り花ひとつ小物ひとつで季節感出すとか絶対無理なんで。
そういえば使ったことのないTerraDome2を使おうかって。
TerraDome2に付属しているライトは二つ。SUNとIBL。
やってみたら嫌な感じでもなかったんで、Lightingに頭を使うのをやめた。
絵面を決めてDCとかやって、FireFlyで仮レンダしてから、
Winに持ってっていろいろ詰める、みたいな感じで作業。
トラブルいろいろありましたよ。
どうしようもなくなって、SmithMicroやDAZにメールでタスケテしたり。
ここで特筆したいんだけど、SmithMicroの対応は素晴らしかったです。
Poser使って十数年(笑)、びっくりするほど迅速にサポートしてもらえた。
なんだやればできる子ではないか。いやいやありがとうございました。
atmosphereがレンダできなくて、初代TerraDomeのPropでごまかしたり、
ええいままよ、となにからなにまで初代TerraDomeでやったり、
雪山がどうにもうまくいかなかったから、冬の背景はFireFlyでやったの合成して、
さらにどうにも曇天がきれいに出せなくて空はSkyDomeのテクスチャPhotoshopで貼ったり、
あらゆる過程で行き当たりばったり試行錯誤の繰り返し。
いよいよ最後の一枚(春)を作る時がきた。
作業に慣れて若干勘も戻ったかしらって感じになったので、あまり迷わなかった。
迷わなかったし、あーそうそうこんなこんな。こんなのにしたかった。こんなのやりたかったって
達成感はあった。Win機あつらえた甲斐があったという感じが、ようやくした。
たしかにPoserはじめた頃の自分が、やりたかった感じではあった。
今はどうかというと、ちょっと別なことがしたい欲があるのかもしれない。
それがどういうのかも含めて、これからの課題かな。
え? もしかしてD|Sだろう、って? いやいやいやいやそれはない。ないない。
実はね。じーつーはーーーーちらっと考えたんだ。けど、無理だった!
いろんな意味で!
んなわけで、長のご無沙汰でしたけども、やめちゃう気は全然ないんで、
ゆるゆるよろしくお願いいたしますね。
ブログやpixivなんかも、なるたけするようにしようと思います。